ジオラマ for 千代田化工建設

Print

私たち配財プロジェクトは、地域産業の「廃材」を「配財」にかえ新たなビジネスモデルを創造することをミッションに掲げております。

今回、ジオラマづくりのご依頼を受けた際、千代田化工建設さんが取組む水素サプライチェーン構想「現状、余っているガスから水素を取り出し、環境付加価値をつけて有効活用する」という事業コンセプトにとても共感しました。

その事業コンセプトに倣い、例えば、水素プラントにはプレス工場から出た金属部品の配財(廃材)などを用い、ケミカルタンカーには緩衝材の型抜き工場から出たEVAの抜きカス、風力発電にはプラスティック加工工場から出たプラスティックの端材などを用いることで、廃材に光を当て、配財として有効活用して、このジオラマを作成してみました。

これまでもエネルギーと環境の調和を目指されてきた千代田化工建設さんにこそ、これからの低炭素社会のインフラをつくって頂きたいです。期待しております。

SPERA水素 千代田化工建設の水素供給事業 ←click!


※ 配財プロジェクトでは、配財(廃材)の活用を通じて企業様のCSRのサポートを行っております。ご興味ある企業様はぜひお問合せください。