11月26日(土)・27日(日)おこなわれました第5回スミファ に参加しました!
【スミファとは?】—————————————————————————————————–
日常生活のあれこれ、気づかないところでも、誰かが作ったものがこの世に存在している。
外国製も多いけれど、案外身近なところからきているものもたくさんあって、
墨田区にはそんな町工場がたくさん集まっている。
スミファは町工場から生まれる技術や人々をつなげるイベント。
町工場にとって「あたりまえの技術」は、私たちにとっての新発見であふれている。
最先端の技術とは一味違う町工場の職人と話して、
機械に触れて、ものが作られていく本質に触れられる機会。
今までのものの見方が変わるかもしれない、なんと贅沢なのだろう。
町工場のことを知る機会がなかった人に工場の魅力を知ってもらうことで
新しいアイデアも出てくる。
工場が地域や人と関わることで生まれる可能性はきっと想像以上に大きい。
スミファを通して感じた一人一人のものづくりに対する
小さな好奇心がこの町の未来を変えていくのではないでしょうか。
————————————————————————————————————————
配財プロジェクトでは、11月26日(土)・27日(日)両日にて、
たばこと塩の博物館、そらまち5F・スペース634にて
お財布作りWS「世界に一つだけの紙のお財布をつくろう!」、
風船をつかったWS「宇宙人におもてなしのお弁当をつくろう!」を行いました。
▲世界に一つだけの紙のお財布をつくろう!
▲宇宙人におもてなしのお弁当をつくろう!
たくさんのご来場ありがとうございました。
【スミファ公式サイト】
http://www.sumifa.jp/