11月21・22日開催、第4回<スミファ ーすみだファクトリーめぐりー>に参加します!

今秋おこなわれる11月21・22日開催、第4回スミファ に参加します!

【スミファとは?】———————————
すみだのまちの工場めぐり

墨田区は、工場ひしめくモノづくりの町。
そのワザをじっくりと、ご堪能いただくために、
選び抜かれた15の工場を特別公開!
見て、体験して、ココロの歯車がキュン♡と動く。
それが、すみだファクトリーめぐり、スミファです!
—————————————————-

配財プロジェクトでは、11月21日(土)15:00-、16:00-
たばこと塩の博物館にて「万華鏡ワークショップ」を行います。
※予約満員御礼となりました。ありがとうございます。

【スミファ公式サイト】
http://www.sumifa.jp/


【たばこと塩の博物館公式サイト】
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html

「まんげきょうですみだをのぞこう」@区立保育園

配財プロジェクトでは、2014年度より地元の子どもたちに「墨田のものづくりを知ってもらえたら・・・」との思いを伝えるため、
墨田区役所のご協力のもと区立保育園の6歳児クラスで「まんげきょうですみだをのぞこう」ワークショップを開催しています。

2015年度はより多くの保育園に伺い、たくさんの子どもたちの「うわ〜、キレイだ!!」を聞かせていただいています。
2015-05-28 10.2606022015-07-08 10.36.172015-07-08 10.36.330312091110

P to P STORE(渋谷ヒカリエ8階)にて万華鏡の販売をいたします。

d47 MUSEUM 第11回企画展
「P to P STORE  problem to product Exhibition Store -47都道府県の地域問題から生まれた製品-」にて
万華鏡の販売をいたします。

今週末の土曜から来年2月まで、渋谷ヒカリエ8階 d47 MUSEUMにて、
企画展「P to P STORE  problem to product Exhibition Store -47都道府県の地域問題から生まれた製品-」が開催されています。

47都道府県ごとにそれぞれ展示が設けられ、配財プロジェクトは東京都代表ということで出展。
会場では万華鏡(カラフルとすみだモダンの2種類)の販売をしております。

万華鏡のワークショップも予定しております。(※日程は後日告知いたします。)

是非、多くの方にお越しいただければと思います。
Print

展示風景イメージ
img

————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————–
P to P STORE
Problem to Product Exhibition Store -47都道府県の地域問題から生まれた製品-

[日時]
2014年12月13日(土)〜2015年2月15日(日)
11:00〜20:00(入場は19:30まで)

[場所] d47 MUSEUM 渋谷ヒカリエ8階(地図を見る

[入場料] 無料

主催:D&DEPARTMENT PROJECT

2014年12月31日(水)閉館18:00(入場は17:30まで)
2015年1月1日(木)休館

詳しくはこちら>>

11月15日16日開催・<スミファ ーすみだファクトリーめぐりー>

今年も開催、

<スミファ―すみだファクトリーめぐり―>

main-w
参加企業12社が工場を公開。
デザイナーとのコラボレーションなど、時代の先を行く商品開発に取り組む12の工場・工房が参加します。
さらに自社の技術を生かして作ったオリジナルの「工場自慢のおみやげ」(数量限定・先着順)もご用意。

ほかにもレセプションパーティーなど、他の新イベントも開催。

ぜひご参加ください。
各ツアーの詳細・ご応募はこちらから>>

公式サイト:http://www.sumifa.jp/
公式facebookページ:http://www.facebook.com/sumifa.jp

わくわく変身!eco工作ワークショップ

正しい告知画像_640

10月14日(体育の日)に、「東京スカイツリータウン・ソラマチ」で、『わくわく変身!eco工作ワークショップ』を開催します!! なんと! 大人気キャラ・くまモンが、熊本県から出張参加!! 
バンダイのかんきょうたいし くちぱっちとの強力なタッグで、エコ変身を楽しくパワーアップさせちゃいます。

〇つくるもの〇
“封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。

『わくわく変身!eco工作ワークショップ』

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザすみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html

◆日時
2013年10月14日(月曜日・体育の日) 以下のスケジュールで開催します。
①11:00~11:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
②13:00~13:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
③14:00~14:20:通常実施(20分)/定員:16人
④14:30~14:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑤15:00~15:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑥16:00~16:30:通常開催(20分)/定員:16人
①、②のくまモン登場スペシャル回のみ、かんきょうたいし くちぱっちのエコ友の “くまモン” が登場。熊本県で行われているエコ活動について教えてくれます。 ③~⑥の通常実施の回に関しては、バンダイのスタッフとくちぱっちによるワークショップになります。※くまモンは登場しません。

◆参加方法
ワークショップ当日に整理券を配布します。 配布は、会場の受付にて朝10:00より、①~⑥全ての回の整理券を配布します。 (なくなり次第終了)

◆対象
5歳~15歳以下のお子様に限らせていただきます。(必ず保護者の方の付き添いをお願いします)

◆参加費
無料

◆そのほか
材料等は、こちらで用意しています。 作品を持ち帰るための袋等をお持ちください。

くわしくは、“バンダイエコくらぶ”をチェック
http://www.bandai.co.jp/kids/eco/news/

◆併催
2013.10.10〜10.13,10.15
配財万華鏡ワークショップ
http://machidokoro.com/event.html

2013.10.10〜10.15
Small Factories 販売会
http://www.haizai.jp/1940.html

町工場の配財から生まれたプロダクト

SF_News_131007

廃素材の有効利用を提案するデザイナーたちによる「レディメイド委員会」とのコラボレーションから生まれたブランド「Small Factories」を紹介します。すみだの4つの町工場の配財をリ・デザインし、日用品へと生まれ変わった商品の展示と販売を行います。配財からアップサイクルされたアイテムたちをぜひご覧下さい。

◆日時
2013.1010〜10.15

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザ すみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html

◆同時開催
配財の工作展
http://machidokoro.com/event.html
http://www.haizai.jp/1945.html

工場に行って遊ぼう vol.1



はさみを使わずに作る配財はんこワークショップ

緩衝材の型抜き工場から出る配財(廃材)のウレタンから作られたハンコキットを使って
十数種類のサンプルの中から、自分の好きな絵柄のかわいいハンコを3つ選んで作ります。
はさみを使った細かな作業の替わりに、どのパーツを何個使えば作れるか考えながら取り組むワークショップです。
小さなお子さんやぶきっちょさん、初めてでも大丈夫ですのでお気軽にご参加ください!

【日 時】 6月23日(日) 14:00~15:00
【場 所】 有限会社 サトウ化成
墨田区東墨田2-14-1 ←click
【対 象】 内容は5歳~小学低学年向けですが、高学年もご参加いただけます。
(※小学三年生以下は保護者の方の同伴をお願いいたします)
【人 数】 10名(先着順)
【費 用】 500円
【講 師】 大須賀和美(配財プロジェクト)
【申込先】 参加されるお子さんの年齢・人数とともに配財プロジェクトまで Email ws_moshikomi@haizai.jp
【協 力】 有限会社 サトウ化成、有限会社 中正紙工

カプセルはんこWS in 東京ソラマチ



■東京スカイツリータウン“青空ワークショップ”出展のおしらせ■

●ワークショップの内容●
4月27日(土)28日(日) “封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。 『かんきょうたいし くちぱっち』もやってきます!

◆日時
2013年4月27日(土)・28日(日) 11:00~16:00まで

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階
産業観光プラザ すみだ まち処テラス

◆開催スケジュール
下記のスケジュールで開催します。各回、定員14名。(27日(土)28日(日)両日同スケジュール)
①11:00~11:20
②11:30~11:50 
③13:00~13:20
④13:30~13:50 
⑤14:00~14:20 
⑥14:30~14:50 
⑦15:00~15:20 
⑧15:30~15:40 
※スケジュールは、変更になる可能性がございます。

◆参加費
無料

◆協力
紙工房 堂地堂

※各回定員に達した場合は、ご参加いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
※ワークショップ体験中の様子を写真撮影する予定があります。後日、広報活動などに使用させていただきますことを予めご了承ください。