わくわく変身!eco工作ワークショップ

正しい告知画像_640

10月14日(体育の日)に、「東京スカイツリータウン・ソラマチ」で、『わくわく変身!eco工作ワークショップ』を開催します!! なんと! 大人気キャラ・くまモンが、熊本県から出張参加!! 
バンダイのかんきょうたいし くちぱっちとの強力なタッグで、エコ変身を楽しくパワーアップさせちゃいます。

〇つくるもの〇
“封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。

『わくわく変身!eco工作ワークショップ』

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザすみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html

◆日時
2013年10月14日(月曜日・体育の日) 以下のスケジュールで開催します。
①11:00~11:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
②13:00~13:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
③14:00~14:20:通常実施(20分)/定員:16人
④14:30~14:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑤15:00~15:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑥16:00~16:30:通常開催(20分)/定員:16人
①、②のくまモン登場スペシャル回のみ、かんきょうたいし くちぱっちのエコ友の “くまモン” が登場。熊本県で行われているエコ活動について教えてくれます。 ③~⑥の通常実施の回に関しては、バンダイのスタッフとくちぱっちによるワークショップになります。※くまモンは登場しません。

◆参加方法
ワークショップ当日に整理券を配布します。 配布は、会場の受付にて朝10:00より、①~⑥全ての回の整理券を配布します。 (なくなり次第終了)

◆対象
5歳~15歳以下のお子様に限らせていただきます。(必ず保護者の方の付き添いをお願いします)

◆参加費
無料

◆そのほか
材料等は、こちらで用意しています。 作品を持ち帰るための袋等をお持ちください。

くわしくは、“バンダイエコくらぶ”をチェック
http://www.bandai.co.jp/kids/eco/news/

◆併催
2013.10.10〜10.13,10.15
配財万華鏡ワークショップ
http://machidokoro.com/event.html

2013.10.10〜10.15
Small Factories 販売会
http://www.haizai.jp/1940.html

工場に行って遊ぼう vol.1



はさみを使わずに作る配財はんこワークショップ

緩衝材の型抜き工場から出る配財(廃材)のウレタンから作られたハンコキットを使って
十数種類のサンプルの中から、自分の好きな絵柄のかわいいハンコを3つ選んで作ります。
はさみを使った細かな作業の替わりに、どのパーツを何個使えば作れるか考えながら取り組むワークショップです。
小さなお子さんやぶきっちょさん、初めてでも大丈夫ですのでお気軽にご参加ください!

【日 時】 6月23日(日) 14:00~15:00
【場 所】 有限会社 サトウ化成
墨田区東墨田2-14-1 ←click
【対 象】 内容は5歳~小学低学年向けですが、高学年もご参加いただけます。
(※小学三年生以下は保護者の方の同伴をお願いいたします)
【人 数】 10名(先着順)
【費 用】 500円
【講 師】 大須賀和美(配財プロジェクト)
【申込先】 参加されるお子さんの年齢・人数とともに配財プロジェクトまで Email ws_moshikomi@haizai.jp
【協 力】 有限会社 サトウ化成、有限会社 中正紙工

カプセルはんこWS in 東京ソラマチ



■東京スカイツリータウン“青空ワークショップ”出展のおしらせ■

●ワークショップの内容●
4月27日(土)28日(日) “封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。 『かんきょうたいし くちぱっち』もやってきます!

◆日時
2013年4月27日(土)・28日(日) 11:00~16:00まで

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階
産業観光プラザ すみだ まち処テラス

◆開催スケジュール
下記のスケジュールで開催します。各回、定員14名。(27日(土)28日(日)両日同スケジュール)
①11:00~11:20
②11:30~11:50 
③13:00~13:20
④13:30~13:50 
⑤14:00~14:20 
⑥14:30~14:50 
⑦15:00~15:20 
⑧15:30~15:40 
※スケジュールは、変更になる可能性がございます。

◆参加費
無料

◆協力
紙工房 堂地堂

※各回定員に達した場合は、ご参加いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
※ワークショップ体験中の様子を写真撮影する予定があります。後日、広報活動などに使用させていただきますことを予めご了承ください。