10月14日(体育の日)に、「東京スカイツリータウン・ソラマチ」で、『わくわく変身!eco工作ワークショップ』を開催します!!なんと! 大人気キャラ・くまモンが、熊本県から出張参加!!
バンダイのかんきょうたいし くちぱっちとの強力なタッグで、エコ変身を楽しくパワーアップさせちゃいます。
〇つくるもの〇
“封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。
『わくわく変身!eco工作ワークショップ』
◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザすみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html
◆日時
2013年10月14日(月曜日・体育の日)以下のスケジュールで開催します。
①11:00~11:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
②13:00~13:30:くまモン登場スペシャル回(30分)/定員:16人
③14:00~14:20:通常実施(20分)/定員:16人
④14:30~14:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑤15:00~15:50:通常実施(20分)/定員:16人
⑥16:00~16:30:通常開催(20分)/定員:16人
①、②のくまモン登場スペシャル回のみ、かんきょうたいし くちぱっちのエコ友の “くまモン” が登場。熊本県で行われているエコ活動について教えてくれます。③~⑥の通常実施の回に関しては、バンダイのスタッフとくちぱっちによるワークショップになります。※くまモンは登場しません。
◆参加方法
ワークショップ当日に整理券を配布します。配布は、会場の受付にて朝10:00より、①~⑥全ての回の整理券を配布します。(なくなり次第終了)
◆対象
5歳~15歳以下のお子様に限らせていただきます。(必ず保護者の方の付き添いをお願いします)
◆参加費
無料
◆そのほか
材料等は、こちらで用意しています。 作品を持ち帰るための袋等をお持ちください。
くわしくは、“バンダイエコくらぶ”をチェック
http://www.bandai.co.jp/kids/eco/news/
◆併催
2013.10.10〜10.13,10.15
配財万華鏡ワークショップ
http://machidokoro.com/event.html
2013.10.10〜10.15
Small Factories 販売会
http://www.haizai.jp/1940.html
Tag Archives: リサイクル
町工場の配財から生まれたプロダクト
廃素材の有効利用を提案するデザイナーたちによる「レディメイド委員会」とのコラボレーションから生まれたブランド「Small Factories」を紹介します。すみだの4つの町工場の配財をリ・デザインし、日用品へと生まれ変わった商品の展示と販売を行います。配財からアップサイクルされたアイテムたちをぜひご覧下さい。
◆日時
2013.1010〜10.15
◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザ すみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html
◆同時開催
配財の工作展
http://machidokoro.com/event.html
http://www.haizai.jp/1945.html
ジオラマ for 千代田化工建設
私たち配財プロジェクトは、地域産業の「廃材」を「配財」にかえ新たなビジネスモデルを創造することをミッションに掲げております。
今回、ジオラマづくりのご依頼を受けた際、千代田化工建設さんが取組む水素サプライチェーン構想「現状、余っているガスから水素を取り出し、環境付加価値をつけて有効活用する」という事業コンセプトにとても共感しました。
その事業コンセプトに倣い、例えば、水素プラントにはプレス工場から出た金属部品の配財(廃材)などを用い、ケミカルタンカーには緩衝材の型抜き工場から出たEVAの抜きカス、風力発電にはプラスティック加工工場から出たプラスティックの端材などを用いることで、廃材に光を当て、配財として有効活用して、このジオラマを作成してみました。
これまでもエネルギーと環境の調和を目指されてきた千代田化工建設さんにこそ、これからの低炭素社会のインフラをつくって頂きたいです。期待しております。
SPERA水素 千代田化工建設の水素供給事業 ←click!
※ 配財プロジェクトでは、配財(廃材)の活用を通じて企業様のCSRのサポートを行っております。ご興味ある企業様はぜひお問合せください。
紙と糸のアクセサリーWS
おかげさまで、満員御礼につき、募集を締め切らせていただきました!
【セカンドハーベスト・ジャパン × 配財プロジェクト コラボワークショップ】
製本工場から出る厚紙の配財(廃材)と、メリヤス工場から出るカラフルな残糸を利用して
ブローチやネックレス、シューズクリップやピアス、ヘアゴムなど
お好きな配色で自分だけのオリジナルアクセサリーを作ります。
今回のワークショップ会場は、日本におけるフードバンクのパイオニアである
セカンドハーベスト・ジャパンのキッチンスペース。
ここではボランティアの人たちが毎週土曜に行われる炊き出しの準備をしていますが、
炊き出し終了後の空いた時間を、
配財プロジェクトのワークショップのために使わせていただくことになりました。
アクセサリー作りの手仕事をしながら、
セカンドハーベスト・ジャパンのスタッフからフードバンクについてのお話を聞くことができます。
まだ食べられるのに捨てられるもったいない食べ物を、必要とする人たちへと届けるフードバンクと
まだ使えるのに捨てられるもったいない廃材を、新たな価値のある配財にかえる配財プロジェクト。
お互いの想いに共鳴して、今回のコラボワークショップが企画されました。
ぜひこの機会に、楽しくて有意義な時間を過ごしにいらっしゃいませんか?
内容: 町工場の配財(廃材)を利用した「紙と糸のアクセサリー」作り
日時: 2013年4月13日(土) 17:00~18:30
場所: セカンドハーベスト・ジャパン
東京都台東区浅草橋4-5-1水田ビル1F
浅草橋・秋葉原 各駅より徒歩7~8分
http://goo.gl/maps/sI3Np
対象: 大人先着12名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
料金: 1500円(収益の一部はセカンドハーベスト・ジャパンに寄付されます)
講師: 大須賀和美(配財プロジェクト)
協力: 有限会社中正紙工/小高莫大小工業株式会社
申込: 予約制となっております。ご参加者様のお名前を明記の上、こちらのアドレス
web_otoiawase@haizai.jp までメールをお送りください。(※ 先着順)
備考: ワークショップに使用する道具はすべてこちらでご用意いたします。
eco工作 with BANDAI
身の回りのかわいいパッケージを、再び楽しい“遊び”に“変身!”させるエコ工作です。
今回はバンダイのキュートな商品パッケージと、普段は捨ててしまう墨田区のウレタンを組み合わせる、2つのエコ工作にチャレンジしていただけます!
【チャレンジする作品】
①たまごっちのグミのパッケージを使用した“プチバック”
②ガリガリ君®の入浴剤を使用した“ペンケース”
※作品例、作り方は下記HPからも確認ができます。
バンダイエコくらぶ エコ工作ページ
日時:2013年3月17日(日)
①11:00〜11:40 ②12:00〜12:40 ③13:00〜13:40
2013年3月24日(日)
①11:00〜11:40 ②12:00〜12:40 ③13:00〜13:40
各回:定員20名
場所:台東区立浅草文化観光センター 大会議室
東京都台東区雷門2丁目18番9号
対象:未就学児〜小学生(保護者の方の付き添いをお願いします。)
大人の方のみのご参加も可
費用:無料備考: 作品を持ち帰るための袋をご用意ください
応募:①参加希望者氏名 ②年齢 ③希望する日時
④希望する時間帯を①〜③の中から選択
⑤質問事項などを明記の上、下記アドレスまで
ご応募ください。(応募締切:3月15日(金))
Email web_otoiawase@haizai.jp
WS in 向島 & 南会津
10月はじめの3連休、東京都墨田区向島と福島県南会津町で配財万華鏡のワークショップを行います。ぜひ体験しにお越し下さい!
「すみだ川ものコト市」
日時:10月6日(土)10:00〜16:00
会場:牛島神社 東京都墨田区向島1丁目4-5
(※6日雨天の場合、8日(月)に順延)
「元気です!南会津 都市交流フェスタ」
日時:10月7日(日)10:00〜21:00、8日(月)10:00〜15:00
会場:南会津町 御蔵入交流館
配財の工作展 & 商品展
この夏、8月2日からの「配財の欠片(かけら)展」in 東向島珈琲店につづき、東京ソラマチ5Fの すみだまち処 にてさらに大人と子供が楽しめる「配財の工作展」と「配財の商品展」の2つのイベントを行います。東京スカイツリーを見物がてらぜひお越し下さい!
>>>配財の工作展<<<
すみだの町工場のさまざまな配財をつかって、万華鏡、おゆまるタワー、抜きカスはんこの工作教室を行います。配財を通してすみだのものづくりを知ってみませんか?夏休みの自由研究にもおすすめです!
>>>配財の商品展<<<
「配財の商品展」では、地域産業の「廃材」を「配財」にかえる配財プロジェクトと、廃素材の有効利用を提案するレディメイド委員会とがコラボレーション。すみだの町工場から定期的に出る4つの配財「編み下げ」「糸巻紙管」「ウレタン」「丸い金属片」に7人のデザイナーが挑み、18アイテムの商品をデザインしました。それらの中から、あなたの買いたいと思う商品にぜひ “いいね!” を押してください。もしかしたらあなたの1票が商品化へつながるかもしれませんよ!?
こちら↓より、商品化に向けてあなたの清き “いいね!” の一票を!
※ 上記ページの閲覧および投票にはfacebookユーザーとなる必要がございます。
ジオラマを作ろう!
配財でジオラマを作ろう!
ウレタンなど緩衝材(かんしょうざい)の型抜き加工のサトウ化成さんの工場で、実際に型抜きの作業を見学します。そのあと、作業で出てきたいろいろな色やカタチの配財を使って、ジオラマを作ってみましょう。最後は、みんなのジオラマを並べて「まち」を作って記念撮影します♪
日時: 2012年7月14日(土)14:00~15:30
場所: 有限会社サトウ化成 墨田区東墨田2-14-1
(最寄り駅:京成押上線 八広駅)
対象: 小学生(保護者の方の付き添いをお願いします。)
費用: 500円(モニター企画につき特別価格です。付添いの方は無料です。)
応募: 先着10名 氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334
備考: 作品(約30X30X10センチ程度)を持ち帰るための紙袋をご用意ください
糸巻小包
///募集を締め切りました!///
糸巻小包ワークショップ
メリヤス工場から出る配財(廃材)の紙製の糸巻きから、ユニークな小包をつくりませんか?糸巻きに自由に絵を描いたり、いろいろなはんこ(ご用意しています)を押して、中にメッセージカードと小さなギフトを入れて、スカイツリーの消印を押して郵送してみましょう!
日時:2012年7月7日(土)14:00から一時間程度
場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所3-15-5
対象:小学生から大人まで(小学生の場合は保護者の方の付き添いをお願いします)
応募:先着10名。氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334
費用:800円(切手代・菓子代・ドリンク代など実費)
協力:小高莫大小工業株式会社
抜きカスはんこ
>>>満員御礼!募集は締め切らせていただきました。<<<
抜きカスはんこワークショップ
型抜き加工工場から出される配財(廃材)をつかった、オリジナルはんこづくりのワークショップです。粘着シールがついたウレタンシートを使うので、作成時にのり付けの必要がなく簡単に作れます。配財なりの形を活かしたはんこを時間内にいくつでも好きなだけ自由に作ります。
日時:2012年6月27日(水)19:00~20:00
対象:大人
費用:モニター企画につき無料(*ただしドリンク代500円がかかります)
場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 2階会議室
東京都墨田区本所3-15-5
講師:大須賀和美(配財アーティスト)
応募:先着10名。氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334
協力:有限会社サトウ化成