WS in DESIGN TOUCH


 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」は、インテリアやグラフィック、プロダクトはもちろん、ミュージック、フードなど文化を形成するもの全てを「デザイン」として捉え、それらを通して日常生活を豊かにすることを提案するイベント。六本木の東京ミッドタウンで毎秋行われる人気イベントです。
 この中で芝生広場にて「Park Workshop」が開催されます。様々なジャンルの若手デザイナーが芝生広場に集結。配財プロジェクトも参加します!
 今回は、プロジェクトメンバーの配財アーティスト大須賀和美による「抜きカスはんこワークショップ」を実施。墨田区の型抜き加工工場から提供いただいたウレタンの抜きカスからつくるはんこづくり、子供も大人も楽しめるワークショップですので、ぜひ体験しにお越し下さい。予約なしで気軽に作品制作を伝授いたします!

【期間】2012年10月27日(土)、28日(日)
【時間】11:00~17:00(予定) ※雨天中止
【場所】ミッドタウン・ガーデン 芝生広場
【料金】抜きカスはんこワーックショップ ¥700
    ※その他のワークショップは各自で料金が異なるそうです。
【主催】東京ミッドタウン
【協力】有限会社サトウ化成

糸巻小包


///募集を締め切りました!///

糸巻小包ワークショップ

メリヤス工場から出る配財(廃材)の紙製の糸巻きから、ユニークな小包をつくりませんか?糸巻きに自由に絵を描いたり、いろいろなはんこ(ご用意しています)を押して、中にメッセージカードと小さなギフトを入れて、スカイツリーの消印を押して郵送してみましょう!

日時:2012年7月7日(土)14:00から一時間程度

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所3-15-5

対象:小学生から大人まで(小学生の場合は保護者の方の付き添いをお願いします)

応募:先着10名。氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334

費用:800円(切手代・菓子代・ドリンク代など実費)

協力:小高莫大小工業株式会社

ふうせんマスコットWS in 杉並


ゆるゆるふわふわ
ふうせんマスコット ワークショップ

東京杉並で行われる「大人塾まつり2012 〜つながりの発見、それを育てる〜」に、配財プロジェクトが参加します。一度膨らました後のしぼんだものや、表面への印刷に失敗してしまったものなど、ふうせんの配財(廃材)をつかって、不思議なマスコットをつくる楽しいワークショップです!会場では、配財を提供いただいた㈱マルサ斉藤ゴムの「ふうせんバレー」も体験できますよ。ぜひ遊びにお越し下さい。

日  時:5月12日(土) 午前10時~午後4時 雨天決行

場  所:セシオン杉並 東京都杉並区梅里1丁目22番32号

費  用:¥500-

申し込み:当日直接会場へお越しください。

配財協力:株式会社マルサ斉藤ゴム、有限会社サトウ化成

配財ドールハウス

 


廃材を“みたて”る楽しさ!
配財ドールハウス ワークショップ

3400あるといわれる墨田の工場からだされる、いろいろな形や色の配財(廃材)たち。

今回は配財を“みたて”ることで、ドールハウスセットをつくります。

誰でも簡単にできるワークショップ、ぜひご参加ください!

 

日時:2012年3月6日(火)14:00〜15:30

対象:大人10名

費用:無料(※モニター企画につき)

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所2-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/

講師:大須賀和美(配財アーティスト)

内容:・配財(廃材)を用いたドールハウスセット(リビングルーム家具)の手づくりワークショップ
・大須賀和美さんによる配財をつかったミニチュアドールハウス作品の展示
・配財のおみやげ付き

応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切3月2日(金))

主催:配財プロジェクト 〜町工場の「廃材」を「配財」にかえる!〜

 

おかげさまで、応募者が定員に達しましたので、応募を締め切らせて

いただきました。どうもありがとうございました。