紙と糸のアクセサリーWS



おかげさまで、満員御礼につき、募集を締め切らせていただきました!

【セカンドハーベスト・ジャパン × 配財プロジェクト コラボワークショップ】

製本工場から出る厚紙の配財(廃材)と、メリヤス工場から出るカラフルな残糸を利用して
ブローチやネックレス、シューズクリップやピアス、ヘアゴムなど
お好きな配色で自分だけのオリジナルアクセサリーを作ります。

今回のワークショップ会場は、日本におけるフードバンクのパイオニアである
セカンドハーベスト・ジャパンのキッチンスペース。
ここではボランティアの人たちが毎週土曜に行われる炊き出しの準備をしていますが、
炊き出し終了後の空いた時間を、
配財プロジェクトのワークショップのために使わせていただくことになりました。
アクセサリー作りの手仕事をしながら、
セカンドハーベスト・ジャパンのスタッフからフードバンクについてのお話を聞くことができます。

まだ食べられるのに捨てられるもったいない食べ物を、必要とする人たちへと届けるフードバンクと
まだ使えるのに捨てられるもったいない廃材を、新たな価値のある配財にかえる配財プロジェクト。
お互いの想いに共鳴して、今回のコラボワークショップが企画されました。
ぜひこの機会に、楽しくて有意義な時間を過ごしにいらっしゃいませんか?

内容: 町工場の配財(廃材)を利用した「紙と糸のアクセサリー」作り
日時: 2013年4月13日(土) 17:00~18:30
場所: セカンドハーベスト・ジャパン
東京都台東区浅草橋4-5-1水田ビル1F
浅草橋・秋葉原 各駅より徒歩7~8分
http://goo.gl/maps/sI3Np
対象: 大人先着12名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
料金: 1500円(収益の一部はセカンドハーベスト・ジャパンに寄付されます)
講師: 大須賀和美(配財プロジェクト)
協力: 有限会社中正紙工小高莫大小工業株式会社
申込: 予約制となっております。ご参加者様のお名前を明記の上、こちらのアドレス
web_otoiawase@haizai.jp までメールをお送りください。(※ 先着順)
備考: ワークショップに使用する道具はすべてこちらでご用意いたします。

WS in DESIGN TOUCH


 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」は、インテリアやグラフィック、プロダクトはもちろん、ミュージック、フードなど文化を形成するもの全てを「デザイン」として捉え、それらを通して日常生活を豊かにすることを提案するイベント。六本木の東京ミッドタウンで毎秋行われる人気イベントです。
 この中で芝生広場にて「Park Workshop」が開催されます。様々なジャンルの若手デザイナーが芝生広場に集結。配財プロジェクトも参加します!
 今回は、プロジェクトメンバーの配財アーティスト大須賀和美による「抜きカスはんこワークショップ」を実施。墨田区の型抜き加工工場から提供いただいたウレタンの抜きカスからつくるはんこづくり、子供も大人も楽しめるワークショップですので、ぜひ体験しにお越し下さい。予約なしで気軽に作品制作を伝授いたします!

【期間】2012年10月27日(土)、28日(日)
【時間】11:00~17:00(予定) ※雨天中止
【場所】ミッドタウン・ガーデン 芝生広場
【料金】抜きカスはんこワーックショップ ¥700
    ※その他のワークショップは各自で料金が異なるそうです。
【主催】東京ミッドタウン
【協力】有限会社サトウ化成

WS in 向島 & 南会津


10月はじめの3連休、東京都墨田区向島と福島県南会津町で配財万華鏡のワークショップを行います。ぜひ体験しにお越し下さい!

「すみだ川ものコト市」
日時:10月6日(土)10:00〜16:00
会場:牛島神社 東京都墨田区向島1丁目4-5
(※6日雨天の場合、8日(月)に順延)

「元気です!南会津 都市交流フェスタ」
日時:10月7日(日)10:00〜21:00、8日(月)10:00〜15:00
会場:南会津町 御蔵入交流館

WS in 八王子


今、日本全国で熱く盛り上がっている「コマ大戦」をご存知でしょうか?9/30に八王子で行われるその関東大会の中で、同じものづくりにまつわるイベントとして、お子様向けに八王子のものづくり企業さんの配財を取り入れた万華鏡ワークショップを行います。ものづくりの楽しさを満喫できるこのイベント、親子でぜひぜひ遊びにお越し下さい!

全日本製造業コマ大戦関東大会(GⅡ)
◆日 時:平成24年 9月30日(日)10:00~17:00
◆場 所:日本工学院八王子専門学校(八王子市片倉町1404-1)

3331 Whole Arts Market


外神田の3331アーツ千代田の屋上にマーケットが出現しますよ。物、衣、食、植物、本など幅広い分野のアーティストたちがお店を作り、直接販売が行われます。配財プロジェクトは「from prefecture」のコーナーに東京都墨田区の代表としてワークショップと物販で出店いたします。おなじみのはいざい万華鏡に加え、配財をつかった商品も販売予定です。ぜひ遊びにきてくださいね!

日程:2012年9月22日(土)、23日(日) ※配財プロジェクトは23日のみの出店ですのでご注意ください。
時間:マーケット/11:00-18:00、入場無料 パーティ(2日目のみ、参加費制)/18:00-19:30
会場:屋上(雨天時は体育館と1Fコミュニティスペース)

マーケット部門<Whole Arts Market>のサイト

マーケット部門<Whole Arts Market>のFacebook

配財の工作展 & 商品展

この夏、8月2日からの「配財の欠片(かけら)展」in 東向島珈琲店につづき、東京ソラマチ5Fの すみだまち処 にてさらに大人と子供が楽しめる「配財の工作展」と「配財の商品展」の2つのイベントを行います。東京スカイツリーを見物がてらぜひお越し下さい!

 

>>>配財の工作展<<<

すみだの町工場のさまざまな配財をつかって、万華鏡、おゆまるタワー、抜きカスはんこの工作教室を行います。配財を通してすみだのものづくりを知ってみませんか?夏休みの自由研究にもおすすめです!



>>>配財の商品展<<<


「配財の商品展」では、地域産業の「廃材」を「配財」にかえる配財プロジェクトと、廃素材の有効利用を提案するレディメイド委員会とがコラボレーション。すみだの町工場から定期的に出る4つの配財「編み下げ」「糸巻紙管」「ウレタン」「丸い金属片」に7人のデザイナーが挑み、18アイテムの商品をデザインしました。それらの中から、あなたの買いたいと思う商品にぜひ “いいね!” を押してください。もしかしたらあなたの1票が商品化へつながるかもしれませんよ!?


 

こちら↓より、商品化に向けてあなたの清き “いいね!” の一票を!



※ 上記ページの閲覧および投票にはfacebookユーザーとなる必要がございます。

ジオラマを作ろう!


配財でジオラマを作ろう!

ウレタンなど緩衝材(かんしょうざい)の型抜き加工のサトウ化成さんの工場で、実際に型抜きの作業を見学します。そのあと、作業で出てきたいろいろな色やカタチの配財を使って、ジオラマを作ってみましょう。最後は、みんなのジオラマを並べて「まち」を作って記念撮影します♪

日時: 2012年7月14日(土)14:00~15:30

場所: 有限会社サトウ化成 墨田区東墨田2-14-1
    (最寄り駅:京成押上線 八広駅)

対象: 小学生(保護者の方の付き添いをお願いします。)

費用: 500円(モニター企画につき特別価格です。付添いの方は無料です。)

応募: 先着10名 氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334

備考: 作品(約30X30X10センチ程度)を持ち帰るための紙袋をご用意ください

糸巻小包


///募集を締め切りました!///

糸巻小包ワークショップ

メリヤス工場から出る配財(廃材)の紙製の糸巻きから、ユニークな小包をつくりませんか?糸巻きに自由に絵を描いたり、いろいろなはんこ(ご用意しています)を押して、中にメッセージカードと小さなギフトを入れて、スカイツリーの消印を押して郵送してみましょう!

日時:2012年7月7日(土)14:00から一時間程度

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所3-15-5

対象:小学生から大人まで(小学生の場合は保護者の方の付き添いをお願いします)

応募:先着10名。氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334

費用:800円(切手代・菓子代・ドリンク代など実費)

協力:小高莫大小工業株式会社

すみコミュ × 配財万華鏡


4月21日、配財プロジェクトがすみだ型街コン「すみコミュ」とコラボします!

「すみコミュ」は“ものづくりの街、すみだ”ならではのワークショップ型交流会。墨田区の魅力はスカイツリーの他にも沢山あります。その魅力のひとつが“ものづくり”です。現在3,100もの“ものづくり企業”がある街“すみだ”で地域の特性を活かした交流会を開催して、

「人」と出会う
「街」と出会う

その中にちょっと素敵な出会いがあったらいいですよね。地域特化性をもった街コンにお気軽にご参加下さい。

●開催日時:
2012年4月21日(土)
第1部(ワークショップ) 18:00~19:30
第2部(交流会) 20:00~22:00

●開催場所:
第1部:すみだ産業会館
第2部:居酒屋 ももたろう 錦糸町店

●参加費用:
男性6,000円 女性4,500円
・ワークショップ参加費・交流会費用込みの金額設定になります。
(ワークショップのみ、交流会のみの参加をご希望の方はスタッフまでご連絡くださいませ。)

●定員:
100名(男性 50名 女性 50名)
※ちょっと『街コン』を意識してみました☆

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
☆★☆★ ↓↓↓↓お申し込みにつきまして↓↓↓↓ ☆★☆★
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
●申し込み方法1 当日現金でのお支払い支払い
料金は原則として事前振込みですが、facebook・mixiを通じて
直接スタッフにお申込みいただいた場合に限り、
当日の現金払いを受け付けております。
(ワークショップのキット購入の関係もありキャンセルは控えて頂けると助かります。)

●申し込み方法2 カード決済
こちらのページよりお申し込みください。
http://sumicommu.info/index.php?%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF
(カード決済の場合は2名一組が原則となります。)

●申し込み方法3 現金振込
現金振込をご希望の方は mail:info@tokyo-skycommu.jp まで
お問い合わせください。振込先をお伝えいたします。
(一名でのお申し込みも可能です。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

=========================================

●STAFF
アートディレクターから社長、女子大生まで…
活動拠点は様々ですが、ものづくりに携わることが大好きな
クリエイティ部です☆
思いが伝わり、人がつながり、輪がひろがる、そして地域が強くなる!
そんな気持ちで動いてます。

●PRESS
東都よみうり新聞 4月13日発刊
エコジン 4・5月号
http://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/12-05/index.html

●関係コミュニティ
■すみコミュ
すみだの魅力あるモノ・コト・ヒトを主役として行われるワークショップ型交流イベント。
もの作り企業が3100社ある墨田区ならではの“ものづくり企業”にフォーカスした
体験ワークショップでコミュニケーションをとり交流する
今までにない「地域特化性をもった進化した街コン」。
HP => https://www.facebook.com/sumicommu
※街コミュとは次項にて解説。

■地域コミュニティ研究所 CiColavo
墨田区を中心に、教育・育児・アート・クリエイティブなど様々な角度から地域コミュニティを創造する機関。
今夏 NPO法人化予定。
HP => http://cicolavo.com/

■スカイコミュプロジェクト
地域情報サイト【東京スカイコミュ】を中心に「伝えたい人」と「知りたい人」をつなげて地域を活性化するプロジェクト。
HP => http://www.tokyo-skycommu.jp/

ふうせん&おゆまる


配財ワークショップ
2週連続で新しい配財ワークショップを行います。モニタリング企画につき今回は無料で体験できます。お子さんとぜひご参加ください!

 

★4.14
ゆるゆるふわふわ
ふうせんマスコット ワークショップ 満員御礼につき締め切らせていただきました!

一度膨らました後のしぼんだものや、表面への印刷に失敗してしまったものなど、ふうせんの配財(廃材)をつかって、不思議なマスコットをお子さんと保護者さんで一緒につくる楽しいワークショップです。

日時:2012年4月14日(土)14:00~15:30

対象:小学生の子ども+保護者 5組

費用:無料(※モニター企画につき)

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
   東京都墨田区本所3-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/

講師:大須賀和美(配財アーティスト)

内容:
・ふうせんの配財を使ったマスコット作りのワークショップ
・ふうせんマスコットキットのおみやげ付き

応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切4月12日(木))

協力:株式会社マルサ斉藤ゴム

 

★4.21
かたちは自由自在!
おゆまる de 配財 ワークショップ 満員御礼につき締め切らせていただきました!

お湯につけると自由なかたちになる「おゆまる」。製造の過程で出てしまう「おゆまる」の端材とその他墨田の工場の配財(廃材)を使って自由に遊ぶワークショップです。

日時:2012年4月21日(土)14:00~15:30

対象:小学生の子ども+保護者 5組

費用:無料(※モニター企画につき)

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
   東京都墨田区本所3-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/

講師:大須賀和美(配財アーティスト)

内容:
・「おゆまる」と各種配財をつかって自由に造形できるワークショップ
・配財のおみやげ付き

応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切4月19日(木))

協力:ヒノデワシ株式会社