町工場の配財から生まれたプロダクト

SF_News_131007

廃素材の有効利用を提案するデザイナーたちによる「レディメイド委員会」とのコラボレーションから生まれたブランド「Small Factories」を紹介します。すみだの4つの町工場の配財をリ・デザインし、日用品へと生まれ変わった商品の展示と販売を行います。配財からアップサイクルされたアイテムたちをぜひご覧下さい。

◆日時
2013.1010〜10.15

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 産業観光プラザ すみだ まち処
http://machidokoro.com/access.html

◆同時開催
配財の工作展
http://machidokoro.com/event.html
http://www.haizai.jp/1945.html

工場に行って遊ぼう vol.1



はさみを使わずに作る配財はんこワークショップ

緩衝材の型抜き工場から出る配財(廃材)のウレタンから作られたハンコキットを使って
十数種類のサンプルの中から、自分の好きな絵柄のかわいいハンコを3つ選んで作ります。
はさみを使った細かな作業の替わりに、どのパーツを何個使えば作れるか考えながら取り組むワークショップです。
小さなお子さんやぶきっちょさん、初めてでも大丈夫ですのでお気軽にご参加ください!

【日 時】 6月23日(日) 14:00~15:00
【場 所】 有限会社 サトウ化成
墨田区東墨田2-14-1 ←click
【対 象】 内容は5歳~小学低学年向けですが、高学年もご参加いただけます。
(※小学三年生以下は保護者の方の同伴をお願いいたします)
【人 数】 10名(先着順)
【費 用】 500円
【講 師】 大須賀和美(配財プロジェクト)
【申込先】 参加されるお子さんの年齢・人数とともに配財プロジェクトまで Email ws_moshikomi@haizai.jp
【協 力】 有限会社 サトウ化成、有限会社 中正紙工

カプセルはんこWS in 東京ソラマチ



■東京スカイツリータウン“青空ワークショップ”出展のおしらせ■

●ワークショップの内容●
4月27日(土)28日(日) “封じこめる”というカプセルの特性を活かし、配財を目で見ても楽しむことができるハンコを作っていただきます。配財プロジェクト(墨田区)×サトウ化成(墨田区)とバンダイのコラボレーションでのワークショップです。 『かんきょうたいし くちぱっち』もやってきます!

◆日時
2013年4月27日(土)・28日(日) 11:00~16:00まで

◆会場
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階
産業観光プラザ すみだ まち処テラス

◆開催スケジュール
下記のスケジュールで開催します。各回、定員14名。(27日(土)28日(日)両日同スケジュール)
①11:00~11:20
②11:30~11:50 
③13:00~13:20
④13:30~13:50 
⑤14:00~14:20 
⑥14:30~14:50 
⑦15:00~15:20 
⑧15:30~15:40 
※スケジュールは、変更になる可能性がございます。

◆参加費
無料

◆協力
紙工房 堂地堂

※各回定員に達した場合は、ご参加いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
※ワークショップ体験中の様子を写真撮影する予定があります。後日、広報活動などに使用させていただきますことを予めご了承ください。

化粧品ボトルから生まれた幻想

資生堂140周年記念の社会貢献活動「未来椿プロジェクト」。
その一環として資生堂アジアパシフィック営業部様が取り組まれた
児童福祉施設とのご交流のお手伝いをさせていただきました。

アジアパシフィック営業部の皆さんが1つ1つ心を込めてラッピングした
配財万華鏡キットを児童福祉施設の子供たちへプレゼント。
化粧品の空きボトルなどの配財をオブジェクトとして活かした
とっても美しい万華鏡が子供たちの手で作られました。





ちなみに、その万華鏡をのぞくとこんな幻想的な景色が・・・

美を大切にされる企業の精神は、配財にも宿るのですね。


紙と糸のアクセサリーWS



おかげさまで、満員御礼につき、募集を締め切らせていただきました!

【セカンドハーベスト・ジャパン × 配財プロジェクト コラボワークショップ】

製本工場から出る厚紙の配財(廃材)と、メリヤス工場から出るカラフルな残糸を利用して
ブローチやネックレス、シューズクリップやピアス、ヘアゴムなど
お好きな配色で自分だけのオリジナルアクセサリーを作ります。

今回のワークショップ会場は、日本におけるフードバンクのパイオニアである
セカンドハーベスト・ジャパンのキッチンスペース。
ここではボランティアの人たちが毎週土曜に行われる炊き出しの準備をしていますが、
炊き出し終了後の空いた時間を、
配財プロジェクトのワークショップのために使わせていただくことになりました。
アクセサリー作りの手仕事をしながら、
セカンドハーベスト・ジャパンのスタッフからフードバンクについてのお話を聞くことができます。

まだ食べられるのに捨てられるもったいない食べ物を、必要とする人たちへと届けるフードバンクと
まだ使えるのに捨てられるもったいない廃材を、新たな価値のある配財にかえる配財プロジェクト。
お互いの想いに共鳴して、今回のコラボワークショップが企画されました。
ぜひこの機会に、楽しくて有意義な時間を過ごしにいらっしゃいませんか?

内容: 町工場の配財(廃材)を利用した「紙と糸のアクセサリー」作り
日時: 2013年4月13日(土) 17:00~18:30
場所: セカンドハーベスト・ジャパン
東京都台東区浅草橋4-5-1水田ビル1F
浅草橋・秋葉原 各駅より徒歩7~8分
http://goo.gl/maps/sI3Np
対象: 大人先着12名(定員に達し次第締め切らせていただきます)
料金: 1500円(収益の一部はセカンドハーベスト・ジャパンに寄付されます)
講師: 大須賀和美(配財プロジェクト)
協力: 有限会社中正紙工小高莫大小工業株式会社
申込: 予約制となっております。ご参加者様のお名前を明記の上、こちらのアドレス
web_otoiawase@haizai.jp までメールをお送りください。(※ 先着順)
備考: ワークショップに使用する道具はすべてこちらでご用意いたします。

eco工作 with BANDAI





身の回りのかわいいパッケージを、再び楽しい“遊び”に“変身!”させるエコ工作です。
今回はバンダイのキュートな商品パッケージと、普段は捨ててしまう墨田区のウレタンを組み合わせる、2つのエコ工作にチャレンジしていただけます!

【チャレンジする作品】
①たまごっちのグミのパッケージを使用した“プチバック”
②ガリガリ君®の入浴剤を使用した“ペンケース”

※作品例、作り方は下記HPからも確認ができます。
   バンダイエコくらぶ エコ工作ページ

日時:2013年3月17日(日)
   ①11:00〜11:40 ②12:00〜12:40 ③13:00〜13:40
   2013年3月24日(日)
   ①11:00〜11:40 ②12:00〜12:40 ③13:00〜13:40
各回:定員20名
場所:台東区立浅草文化観光センター 大会議室
   東京都台東区雷門2丁目18番9号

対象:未就学児〜小学生(保護者の方の付き添いをお願いします。)
   大人の方のみのご参加も可
費用:無料 備考: 作品を持ち帰るための袋をご用意ください
応募:①参加希望者氏名 ②年齢 ③希望する日時
   ④希望する時間帯を①〜③の中から選択
   ⑤質問事項などを明記の上、下記アドレスまで
   ご応募ください。(応募締切:3月15日(金))
   Email web_otoiawase@haizai.jp

WS in DESIGN TOUCH


 「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH」は、インテリアやグラフィック、プロダクトはもちろん、ミュージック、フードなど文化を形成するもの全てを「デザイン」として捉え、それらを通して日常生活を豊かにすることを提案するイベント。六本木の東京ミッドタウンで毎秋行われる人気イベントです。
 この中で芝生広場にて「Park Workshop」が開催されます。様々なジャンルの若手デザイナーが芝生広場に集結。配財プロジェクトも参加します!
 今回は、プロジェクトメンバーの配財アーティスト大須賀和美による「抜きカスはんこワークショップ」を実施。墨田区の型抜き加工工場から提供いただいたウレタンの抜きカスからつくるはんこづくり、子供も大人も楽しめるワークショップですので、ぜひ体験しにお越し下さい。予約なしで気軽に作品制作を伝授いたします!

【期間】2012年10月27日(土)、28日(日)
【時間】11:00~17:00(予定) ※雨天中止
【場所】ミッドタウン・ガーデン 芝生広場
【料金】抜きカスはんこワーックショップ ¥700
    ※その他のワークショップは各自で料金が異なるそうです。
【主催】東京ミッドタウン
【協力】有限会社サトウ化成

WS in 向島 & 南会津


10月はじめの3連休、東京都墨田区向島と福島県南会津町で配財万華鏡のワークショップを行います。ぜひ体験しにお越し下さい!

「すみだ川ものコト市」
日時:10月6日(土)10:00〜16:00
会場:牛島神社 東京都墨田区向島1丁目4-5
(※6日雨天の場合、8日(月)に順延)

「元気です!南会津 都市交流フェスタ」
日時:10月7日(日)10:00〜21:00、8日(月)10:00〜15:00
会場:南会津町 御蔵入交流館

WS in 八王子


今、日本全国で熱く盛り上がっている「コマ大戦」をご存知でしょうか?9/30に八王子で行われるその関東大会の中で、同じものづくりにまつわるイベントとして、お子様向けに八王子のものづくり企業さんの配財を取り入れた万華鏡ワークショップを行います。ものづくりの楽しさを満喫できるこのイベント、親子でぜひぜひ遊びにお越し下さい!

全日本製造業コマ大戦関東大会(GⅡ)
◆日 時:平成24年 9月30日(日)10:00~17:00
◆場 所:日本工学院八王子専門学校(八王子市片倉町1404-1)

配財の工作展 & 商品展

この夏、8月2日からの「配財の欠片(かけら)展」in 東向島珈琲店につづき、東京ソラマチ5Fの すみだまち処 にてさらに大人と子供が楽しめる「配財の工作展」と「配財の商品展」の2つのイベントを行います。東京スカイツリーを見物がてらぜひお越し下さい!

 

>>>配財の工作展<<<

すみだの町工場のさまざまな配財をつかって、万華鏡、おゆまるタワー、抜きカスはんこの工作教室を行います。配財を通してすみだのものづくりを知ってみませんか?夏休みの自由研究にもおすすめです!



>>>配財の商品展<<<


「配財の商品展」では、地域産業の「廃材」を「配財」にかえる配財プロジェクトと、廃素材の有効利用を提案するレディメイド委員会とがコラボレーション。すみだの町工場から定期的に出る4つの配財「編み下げ」「糸巻紙管」「ウレタン」「丸い金属片」に7人のデザイナーが挑み、18アイテムの商品をデザインしました。それらの中から、あなたの買いたいと思う商品にぜひ “いいね!” を押してください。もしかしたらあなたの1票が商品化へつながるかもしれませんよ!?


 

こちら↓より、商品化に向けてあなたの清き “いいね!” の一票を!



※ 上記ページの閲覧および投票にはfacebookユーザーとなる必要がございます。