2012.8.2(thu)-31(fri)
東向島珈琲店
東京都墨田区東向島1-34-7
TEL/FAX:03-3612-4178
定休日 水曜日
配財プロジェクトのホームタウン東京墨田の東向島珈琲店にご協力いただき、配財の欠片(かけら)たちを活かして生まれた商品を展示・販売させていただくこととなりました!新作の糸巻き万華鏡の試作品もご覧いただけます。おいしい珈琲とスイーツを楽しみがてら、どうぞ皆さん遊びにお越し下さい。
Tag Archives: 廃材
ジオラマを作ろう!
配財でジオラマを作ろう!
ウレタンなど緩衝材(かんしょうざい)の型抜き加工のサトウ化成さんの工場で、実際に型抜きの作業を見学します。そのあと、作業で出てきたいろいろな色やカタチの配財を使って、ジオラマを作ってみましょう。最後は、みんなのジオラマを並べて「まち」を作って記念撮影します♪
日時: 2012年7月14日(土)14:00~15:30
場所: 有限会社サトウ化成 墨田区東墨田2-14-1
(最寄り駅:京成押上線 八広駅)
対象: 小学生(保護者の方の付き添いをお願いします。)
費用: 500円(モニター企画につき特別価格です。付添いの方は無料です。)
応募: 先着10名 氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334
備考: 作品(約30X30X10センチ程度)を持ち帰るための紙袋をご用意ください
糸巻小包
///募集を締め切りました!///
糸巻小包ワークショップ
メリヤス工場から出る配財(廃材)の紙製の糸巻きから、ユニークな小包をつくりませんか?糸巻きに自由に絵を描いたり、いろいろなはんこ(ご用意しています)を押して、中にメッセージカードと小さなギフトを入れて、スカイツリーの消印を押して郵送してみましょう!
日時:2012年7月7日(土)14:00から一時間程度
場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所3-15-5
対象:小学生から大人まで(小学生の場合は保護者の方の付き添いをお願いします)
応募:先着10名。氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334
費用:800円(切手代・菓子代・ドリンク代など実費)
協力:小高莫大小工業株式会社
ふうせんマスコットWS in 杉並
ゆるゆるふわふわ
ふうせんマスコット ワークショップ
東京杉並で行われる「大人塾まつり2012 〜つながりの発見、それを育てる〜」に、配財プロジェクトが参加します。一度膨らました後のしぼんだものや、表面への印刷に失敗してしまったものなど、ふうせんの配財(廃材)をつかって、不思議なマスコットをつくる楽しいワークショップです!会場では、配財を提供いただいた㈱マルサ斉藤ゴムの「ふうせんバレー」も体験できますよ。ぜひ遊びにお越し下さい。
日 時:5月12日(土) 午前10時~午後4時 雨天決行
場 所:セシオン杉並 東京都杉並区梅里1丁目22番32号
費 用:¥500-
申し込み:当日直接会場へお越しください。
配財協力:株式会社マルサ斉藤ゴム、有限会社サトウ化成
東京ホタル
GW最終2日間に隅田川で行われる「東京ホタル」。LEDライトの玉10万個が流されるのをはじめ、浅草周辺の隅田川とその両岸でさまざまなイベントが行われます。私たち配財プロジェクトも、墨田の工場から提供していただいた配財でつくる万華鏡ワークショップを行います。予約なしの当日受付制です。ぜひ遊びに来てください。
東京ホタル/配財万華鏡ワークショップ by 配財プロジェクト
日時:5月5日(土)10:00〜18:00
5月6日(日)10:00〜21:00
場所:墨田区役所前うるおい広場
http://www.enjoytokyo.jp/life/spot/l_00000939/
東京都 墨田区 吾妻橋1-23-20
最寄り駅は本所吾妻橋駅または浅草駅
すみコミュ × 配財万華鏡
4月21日、配財プロジェクトがすみだ型街コン「すみコミュ」とコラボします!
「すみコミュ」は“ものづくりの街、すみだ”ならではのワークショップ型交流会。墨田区の魅力はスカイツリーの他にも沢山あります。その魅力のひとつが“ものづくり”です。現在3,100もの“ものづくり企業”がある街“すみだ”で地域の特性を活かした交流会を開催して、
「人」と出会う
「街」と出会う
その中にちょっと素敵な出会いがあったらいいですよね。地域特化性をもった街コンにお気軽にご参加下さい。
●開催日時:
2012年4月21日(土)
第1部(ワークショップ) 18:00~19:30
第2部(交流会) 20:00~22:00
●開催場所:
第1部:すみだ産業会館
第2部:居酒屋 ももたろう 錦糸町店
●参加費用:
男性6,000円 女性4,500円
・ワークショップ参加費・交流会費用込みの金額設定になります。
(ワークショップのみ、交流会のみの参加をご希望の方はスタッフまでご連絡くださいませ。)
●定員:
100名(男性 50名 女性 50名)
※ちょっと『街コン』を意識してみました☆
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
☆★☆★ ↓↓↓↓お申し込みにつきまして↓↓↓↓ ☆★☆★
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
●申し込み方法1 当日現金でのお支払い支払い
料金は原則として事前振込みですが、facebook・mixiを通じて
直接スタッフにお申込みいただいた場合に限り、
当日の現金払いを受け付けております。
(ワークショップのキット購入の関係もありキャンセルは控えて頂けると助かります。)
●申し込み方法2 カード決済
こちらのページよりお申し込みください。
http://sumicommu.info/index.php?%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF
(カード決済の場合は2名一組が原則となります。)
●申し込み方法3 現金振込
現金振込をご希望の方は mail:info@tokyo-skycommu.jp まで
お問い合わせください。振込先をお伝えいたします。
(一名でのお申し込みも可能です。)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
=========================================
●STAFF
アートディレクターから社長、女子大生まで…
活動拠点は様々ですが、ものづくりに携わることが大好きな
クリエイティ部です☆
思いが伝わり、人がつながり、輪がひろがる、そして地域が強くなる!
そんな気持ちで動いてます。
●PRESS
東都よみうり新聞 4月13日発刊
エコジン 4・5月号
http://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/12-05/index.html
●関係コミュニティ
■すみコミュ
すみだの魅力あるモノ・コト・ヒトを主役として行われるワークショップ型交流イベント。
もの作り企業が3100社ある墨田区ならではの“ものづくり企業”にフォーカスした
体験ワークショップでコミュニケーションをとり交流する
今までにない「地域特化性をもった進化した街コン」。
HP => https://www.facebook.com/sumicommu
※街コミュとは次項にて解説。
■地域コミュニティ研究所 CiColavo
墨田区を中心に、教育・育児・アート・クリエイティブなど様々な角度から地域コミュニティを創造する機関。
今夏 NPO法人化予定。
HP => http://cicolavo.com/
■スカイコミュプロジェクト
地域情報サイト【東京スカイコミュ】を中心に「伝えたい人」と「知りたい人」をつなげて地域を活性化するプロジェクト。
HP => http://www.tokyo-skycommu.jp/
すみだ川ものコト市
隅田川のほとりにある牛嶋神社で開かれる手づくり市「すみだ川ものコト市」に、配財プロジェクトも元気に出店します!これまで多くの方よりお問合せいただいた「配財を欲しい!」との声にお答えして、今回は人気の配財万華鏡に加えて、様々な墨田の工場から出された配財そのものもテスト販売させていただきます。さて、どんな配財に出会えるか!?花見がてら、ぜひ「すみだ川ものコト市」に遊びにお越し下さい。
【日 時】4月1日(日)10時~16時
(※ 雨天予報のため3月31日から日程変更となりました。)
【場 所】牛嶋神社(東京都墨田区向島1-4-5)
【ウェブ】http://sumida-monokoto.info
工場見学&配財ワークショップ〜金属加工編〜
金属加工工場の見学と、モノづくり体験が一度に楽しめる体験会の参加者を募集しています!工場で出る廃材を使ったスプレーアートや、金属製のキーホルダー作りが体験できますョ。お子さんだけでなく、大人の方にもオススメです!!
【日 時】3月24日(土)13時~15時
【場 所】浜野製作所(東京都墨田区八広4-39-7)
【対 象】小学校4年生以上 (※保護者同伴可)
【費 用】無料
【定 員】先着10組
【持ち物】マスク、軍手
※当日は汚れても構わない服装でご参加ください。
【申し込み・問い合わせ】平日10時~17時の間に、電話にてファクトリウム実行委員会(03-5631-9111)まで。
配財ドールハウス
廃材を“みたて”る楽しさ!
配財ドールハウス ワークショップ
3400あるといわれる墨田の工場からだされる、いろいろな形や色の配財(廃材)たち。
今回は配財を“みたて”ることで、ドールハウスセットをつくります。
誰でも簡単にできるワークショップ、ぜひご参加ください!
日時:2012年3月6日(火)14:00〜15:30
対象:大人10名
費用:無料(※モニター企画につき)
場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
東京都墨田区本所2-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/
講師:大須賀和美(配財アーティスト)
内容:・配財(廃材)を用いたドールハウスセット(リビングルーム家具)の手づくりワークショップ
・大須賀和美さんによる配財をつかったミニチュアドールハウス作品の展示
・配財のおみやげ付き
応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切3月2日(金))
主催:配財プロジェクト 〜町工場の「廃材」を「配財」にかえる!〜
おかげさまで、応募者が定員に達しましたので、応募を締め切らせて
いただきました。どうもありがとうございました。
ワークショップ in TDCMF2012
2月17日(金)~19日(日)にすみだパークスタジオで開催される映像の祭典 “Tokyo Downtown Cool Media Festival 2012” にて、配財プロジェクトが活動報告会と配財万華鏡ワークショップを行います。もうすぐオープンする東京スカイツリーを見物がてら、映像とワークショップを楽しみにお越し下さい!
配財万華鏡ワークショップ ~万華鏡ですみだのものづくりをのぞこう~
対 象:小学生~大人(小学校低学年の場合は保護者の方とご参加ください。)
日 時:2月18日(土)13:00~16:00(受付時間は13:00、14:00、15:00 の3回)
※ 1回のワークショップの所要時間は約1時間です
会 場:すみだパークスタジオ レストラン
費 用:¥2,000
定 員:30名(10名 × 3回)
申し込み:事前予約は行いませんので、当日直接会場へお越しください
問合せ先:配財プロジェクト
TEL 03-6658-4334
E-mail web_otoiawase@haizai.jp