配財の欠片(かけら)展


2012.8.2(thu)-31(fri)
東向島珈琲店
東京都墨田区東向島1-34-7
TEL/FAX:03-3612-4178
定休日 水曜日

配財プロジェクトのホームタウン東京墨田の東向島珈琲店にご協力いただき、配財の欠片(かけら)たちを活かして生まれた商品を展示・販売させていただくこととなりました!新作の糸巻き万華鏡の試作品もご覧いただけます。おいしい珈琲とスイーツを楽しみがてら、どうぞ皆さん遊びにお越し下さい。


ふうせんマスコットWS in 杉並


ゆるゆるふわふわ
ふうせんマスコット ワークショップ

東京杉並で行われる「大人塾まつり2012 〜つながりの発見、それを育てる〜」に、配財プロジェクトが参加します。一度膨らました後のしぼんだものや、表面への印刷に失敗してしまったものなど、ふうせんの配財(廃材)をつかって、不思議なマスコットをつくる楽しいワークショップです!会場では、配財を提供いただいた㈱マルサ斉藤ゴムの「ふうせんバレー」も体験できますよ。ぜひ遊びにお越し下さい。

日  時:5月12日(土) 午前10時~午後4時 雨天決行

場  所:セシオン杉並 東京都杉並区梅里1丁目22番32号

費  用:¥500-

申し込み:当日直接会場へお越しください。

配財協力:株式会社マルサ斉藤ゴム、有限会社サトウ化成

ふうせん&おゆまる


配財ワークショップ
2週連続で新しい配財ワークショップを行います。モニタリング企画につき今回は無料で体験できます。お子さんとぜひご参加ください!

 

★4.14
ゆるゆるふわふわ
ふうせんマスコット ワークショップ 満員御礼につき締め切らせていただきました!

一度膨らました後のしぼんだものや、表面への印刷に失敗してしまったものなど、ふうせんの配財(廃材)をつかって、不思議なマスコットをお子さんと保護者さんで一緒につくる楽しいワークショップです。

日時:2012年4月14日(土)14:00~15:30

対象:小学生の子ども+保護者 5組

費用:無料(※モニター企画につき)

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
   東京都墨田区本所3-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/

講師:大須賀和美(配財アーティスト)

内容:
・ふうせんの配財を使ったマスコット作りのワークショップ
・ふうせんマスコットキットのおみやげ付き

応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切4月12日(木))

協力:株式会社マルサ斉藤ゴム

 

★4.21
かたちは自由自在!
おゆまる de 配財 ワークショップ 満員御礼につき締め切らせていただきました!

お湯につけると自由なかたちになる「おゆまる」。製造の過程で出てしまう「おゆまる」の端材とその他墨田の工場の配財(廃材)を使って自由に遊ぶワークショップです。

日時:2012年4月21日(土)14:00~15:30

対象:小学生の子ども+保護者 5組

費用:無料(※モニター企画につき)

場所:ソーシャルインキュベーションオフィス・SUMIDA 1階セミナールーム
   東京都墨田区本所3-15-5
http://www.tokyo-kosha.or.jp/incubator/sumida/

講師:大須賀和美(配財アーティスト)

内容:
・「おゆまる」と各種配財をつかって自由に造形できるワークショップ
・配財のおみやげ付き

応募:氏名・電話番号を下記連絡先までお知らせ下さい。
Email web_otoiawase@haizai.jp Tel 03-6658-4334(締切4月19日(木))

協力:ヒノデワシ株式会社

バルーンリリース 3.11

生地 リブニット ニット生地
あれから1年。

みなさんは、2012年3月11日をどう過ごされましたか?

生地 リブニット ニット生地
わたしは、午前中、配財プロジェクトのメンバーと

事業計画についてミーティングをしたあと

メンバーでもあるマルサ斉藤ゴムの斉藤社長の指揮のもと

メンバーと14時46分に1分間の黙祷後、白い風船でバルーンリリースをしました。

生地 リブニット ニット生地
ちょうど日曜日でしたが帰ってTVをつけると

当然ですが特番が各局で放送されていました。

あらためてみる一年前。

あらためて忘れては生けない日。

生地 リブニット ニット生地